青色はご予約受付中で、CAMP御戦主催ゲーム、貸切ゲームどちらもご予約可能です。
緑色がCAMP御戦主催ゲーム開催日で、CAMP御戦主催ゲームのご予約可能です(満員の場合はお断りすることがございます)。
赤色が貸切ゲーム。 この日は貸切に招待されている方以外は参加できません。
カレンダー内の青色もしくは緑色の箇所をクリックしていただくと吹き出しが開き、中にリンクが有る場合は、それらのリンクからご予約ページへ移動ができます。
2017年01月09日
えっ今頃新年の挨拶?
1月10日にもなって新年の挨拶もどうかと思いますが、あけましておめでとうございます!w

1月15日 九州遊戯銃安全協議会イベントのフルアーマー戦(アーマーありルールのサバゲ)開催します!
いよいよ来週開催です!
CAMP御戦からは豚汁とうまい棒振舞うよ~
それと協議会加盟店のモデラーズ松永さんと猫奉行さんから協賛品頂いておりますので、抽選会もやりますよ~!
人数かなり多そうなのでご来場予定の方は、極力複数人でお乗り合わせでご来場頂ますようお願いします。

2月18日 大阪のサバゲフィールドCQB FIELD BUDDYの常連さんが襲来!
昨年台風でポシャった「九州vs関西交流戦」が堂々復活です!
2月なんで今度は台風来ないでしょうw
僕のお祓い効果と、BUDDYの店長の雨男パワーとの勝負ですw(テルテル坊主でドーピングしとこw)

定例戦のご予約はコチラから

貸切戦のご予約はコチラから

今年は1月2日からお店開けました~(予約があれば元旦からでも開けたよ~w)
正月期間のCAMP御戦はこんな感じでした~
1月2日のCAMP御戦主催ゲームの写真アップしました~
— CAMP御戦 (@2mouse_CQB) 2017年1月5日
この日はゲームに参加しながらだったので、撮れた写真すごく少なかったです(;´Д`)
ゴメンナサイ(^_^;)https://t.co/OL1vnZbcjy pic.twitter.com/qTfNptOnFF
1月3日の貸切戦の写真アップしました~https://t.co/VKsUA5TQEF pic.twitter.com/fTl9chQCUF
— CAMP御戦 (@2mouse_CQB) 2017年1月5日
ざきさん、ラボ北のオーナーさん本年初めてのタクトレに参加していただきありがとうございました〜
— CAMP御戦 (@2mouse_CQB) 2017年1月4日
ざきさんはタクトレ初めてなのに、講師2人に揉まれるという贅沢三昧で、大変楽しそうでしたw
CAMP御戦ではタクトレの指導も出来ますので、興味のある方は是非参加してみてください! pic.twitter.com/wc04WmY0AD
本日の貸切戦に参加された皆さんお疲れ様でした~
— CAMP御戦 (@2mouse_CQB) 2017年1月5日
お昼休憩のときに事務所の前で凄い音がしたので、駐車場から何か荷物が落ちてきたのかと思ったら、人が落ちてきたのにはビックリしました(^_^;)
今日撮った写真もアップしました~https://t.co/ri0Xgck8jM pic.twitter.com/cKALk5Nalu
でわでわ~
2016年12月31日
今年一年を振り返り
年末年始のイベント状況です。
1月2日 撃ち初め定例戦(CAMP御戦主催ゲーム)開催します。
1月4日 タクトレやります。ホンモノの撃ち方、ガンマナー学べます!
1月15日 九州遊戯銃安全協議会イベントのフルアーマー戦(アーマーありルールのサバゲ)開催します!
人数かなり多そうなのでご来場予定の方は、極力複数人でお乗り合わせでご来場頂ますようお願いします。

定例戦のご予約はコチラから

貸切戦のご予約はコチラから

それ以外にも予約いただければ年末年始も店開けますのでよろしくお願いします!
今年も今日が最終日!ってな訳で、僕にとって激動の一年を振り返ってみたいと思います。
1月
大分移住のその日からいきなり雪で始まるという、今後の苦難を予感させる移住初日w

フィールド予定地を視察するがひたすら薮(^_^;)


フィールドへ至る道も薮になってて入るのも大変だったんですが、松田庭園さんに手伝っていただいたところ1日で道開通w
重機ゴイス~w


この頃はひたすら薮を草刈機で駆逐していた思い出しか無いw
あとこの頃、野薔薇と笹を敵と認識
2月
駐車場予定地借り、薮をひたすら草刈機で撲滅する。
この頃早くも大阪から友人が訪ねてきてくれるw
大分のおすすめの店を何故か大阪の友人から教えてもらいながら食事に舌鼓を打つw

松田庭園さんに整地してもらって砂利を入れ駐車場完成というところで問題発生(;´Д`)


借りた土地は農地で砂利を入れられないことが発覚し、せっかく整地まで済んだのに駐車場は使えなくなり、砂利も剥がしもとに戻すことに・・・
結局ウチの土地に土を盛り駐車場を作ることに。
コレにより川を挟んで道路側をセーフティーにすることになったので、当初の予定よりフィールドが狭くなってしまいました(;´Д`)
3月
崩壊寸前だったおばあちゃんの家を取り壊し中、作業を手伝ってくれていた親父の頭に瓦礫が落ち、このときは無事でしたがコレが後々尾を引くことに・・・
家の解体が無事に済み、松田庭園さんに駐車場を整地してもらいました。


3月中頃にはCQB研究会でもお世話になっていた僕のタクトレの師匠の”班長”に、フィールド設計のアドバイザーとしてきていただきました。

kanne君とこの頃知り合い大分のショップを案内してもらう

この頃オープンの告知のための営業やホームページの立ち上げ、フィールドでの実作業と頭がパンク状態w
オープンを5月末に決定
4月
当初解体予定だった小屋を事務所にすべくユンボで移設w

フィールドの整地もほぼ終わり、この頃から芝の種まきや土壌改質剤の散布が始まる。

この頃SAIの石井さんと親方が遊びに来てくれました~

PR用の動画撮影のため、CQBエリアの建物を仮設置してみる。

4月の末にはトイレも完成し、やっとフィールドの外堀は埋まった感じ。


5月
芝がやっと芽吹き出す(^_^;)

松田庭園さんから法面などに植える芝を格安で譲っていただく、ただし尋常な量ではない・・・
ある意味ナマモノなので手早く植えねば・・・
そんなこんなで芝植え地獄が始まりますw


そんな最中に、福岡在住ながら大阪のBUDDYの常連さんという訳の分からないザッキーさんに、福岡のショップさんを紹介していただくことになりましたw


芝植えがようやく完了した頃にPR用の動画撮影開始!
撮影自体は無事済んだんですが、CQBエリアがオープン時と形状などが変わっていたり、動画の編集時間が取れなかったりでお蔵入りになってしまいましたが、ピースコンバットさんへの広告やホームページのバナーなどでその後活躍することになります。

仮設置したCQBエリアは結局その後解体し、5月末のオープンに向けてCQBエリアを急ピッチで建て替え、そろそろ完成というところで、それまで手伝ってくれていた親父の様子がおかしくなってきて、病院で検査したところ硬膜下血腫と診断され急遽入院することに・・・
3月初めの家の解体のときに瓦礫が頭に当たったのが原因のようです・・・
この時点で5月末のオープンはかなり危ぶまれたのですが、トイレの建築をお願いした吉岡建装さんと、フィールドの整地をお願いした松田庭園さんに手伝っていただき、なんとか5月末のオープン準備が整いました・・・が、オープン当日は雨で翌週にオープンは延期されることにw


6月
先週に引き続き小雨が降る中、今日もオープンできないかな~と思っていたら、飛び込みで4名様がご来場!

雨でもやるってことで急遽開催することに!
てな訳で6月4日がCAMP御戦のオープン日となりました~ヽ(^o^)丿
しかしその後しばらく雨に祟られることになります・・・(;´Д`)
6月後半頃に九州遊戯銃安全協議会に加盟!

7月
東京マルイの0.25g弾と0.28g弾のバイオBB弾を解禁
フィールドの利便性向上の為喫煙所に丸太の椅子を設置したり、フィールド内の登りにくい箇所に階段を設置したりし始める。



芝がなかなか育たずヤキモキしていたんですが、この頃から芝がだいぶ繁殖してきました~ヽ(^o^)丿

8月
芝刈り、草刈りと水撒きの毎日(;´Д`)
あと今年の夏は非常に熱く感じたんですが、大分の夏ってこんな感じなんですか?(;´Д`)
8月はゲームに参加した日はすべて熱中症になりましたw
9月
山エリアそれまでも階段付けたりはしていたんですが、山の中にバリケードを設けることによりよりアグレッシブに戦えるようにしようかと思い、山要塞化計画が発動w(まぁそんなに大したものじゃありません)



9月後半にはCQBエリアを建て替えることに。

はじめはトレーニング施設をイメージして建物単体で考えて建ててしまったので、フィールドの中の建物と考え直し建て替えると結構好評にw
10月
大阪のBUDDYの常連さんたちが来るはずが、BUDDYの店長が台風を呼び込みあえなく中止にw
CQBエリアの建て替え完了
建て替えたCQBエリアに山からの撃ち下ろし対策を施す。

山エリアに新たなルートとスタート地点を作るため、木の伐採と草の刈り込みを始める。

11月
バリケ増やしたり、道作ったり、階段作ったり・・・結構疲れる(^_^;)




あと髭の人が大阪から遊びに来てくれました~w

一部バリケに偽装施してみたり試行錯誤が止まらない感じw
薪ストーブを2台作成!

で、後半に開催予定だった九州遊戯銃安全協議会イベントのフルアーマー戦が雨で流れる・・・
これはヤバイと思い月末に宇佐神宮でお祓いをしてもらうw

12月
新たな仕事に薪割りが加わる(^_^;)

寒い日の霜の降り方が半端ない(^_^;)
薪ストーブの上で焼く焼き芋がめっちゃ美味いw
フィールドの一部箇所が見えやすかったので、カモフラージュネットを設置してみました。

そんなこんなで、慌ただしい1年だったな~(^_^;)
あと人数不足などで、僕がゲームに入ること多かったので、多分生涯で一番BB弾撃った一年ですねw
てな訳で、CAMP御戦にどんな形であれ関わってくれた皆さん、今年一年お世話になりました&ありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします!
でわでわ良いお年を~
いい夢見ろよ!w
2016年12月29日
最近のCAMP御戦w

年末年始のイベント状況です。
31日の年越しサバゲ予約受付中です!
カップ麺だけど年越しそばあるよw
予約6名以上で開催するのでよろしくお願いします!
来年1月4日タクトレするかも~明日詳しくお伝えできるかもです(^_^;)
来年1月15日に九州遊戯銃安全協議会イベントのフルアーマー戦(アーマーありルールのサバゲ)開催します!
人数かなり多そうなのでご来場予定の方は、極力複数人でお乗り合わせでご来場頂ますようお願いします。

定例戦のご予約はコチラから

貸切戦のご予約はコチラから

それ以外にも予約いただければ年末年始も店開けますのでよろしくお願いします!
すっかり更新忘れてました(;´Д`)
てな訳で超手抜きの近況報告です(^_^;)
12月14日の貸切戦
先週水曜日の貸切戦の写真アップしました~ https://t.co/b9O93nawhR pic.twitter.com/61EvCWMOS7
— CAMP御戦 (@2mouse_CQB) 2016年12月23日
12月17日のCAMP御戦主催ゲーム
先週土曜日のCAMP御戦主催ゲームの写真アップしました~https://t.co/sUMpNXhUWD pic.twitter.com/MFOP8OxyO8
— CAMP御戦 (@2mouse_CQB) 2016年12月23日
12月18日のCAMP御戦主催ゲーム
日曜日のCAMP御戦主催ゲームの写真アップしました~https://t.co/Asw9fAyAhy …
— CAMP御戦 (@2mouse_CQB) 2016年12月23日
写真はカメラマンのmieさんからのご提供です。https://t.co/lFYCyh264S
一枚目は久々のわしの勇姿www pic.twitter.com/MvIe6DzFO2
12月27日の貸切戦
27日の貸切戦の写真アップしました~https://t.co/fJNubIt16x
— CAMP御戦 (@2mouse_CQB) 2016年12月29日
最近はノロやインフルも猛威を奮ってるみたいなんで皆さんお気をつけください(^_^;)
年内の更新はまだ続ける予定です。
でわでわ~
2016年12月15日
12月10日のCAMP御戦主催ゲーム
まずはお知らせで~す。
年末年始特にやることもないので予約があれば開けますよ~w
あと31日の夜から年越しサバゲやります!
カップ麺ですが年越しそばも出すよw
んでわ本題ですw
先週12月10日の土曜日にCAMP御戦主催ゲーム開催しました~
と言ってっも参加人数3人だったんですけどね(^_^;)
お集まりいただいた皆さん、はじめは人数が少なく不安そうでしたが、フィールド案内をしていくと、だんだん気分が高まってきたようで、少人数でしたが、結構熱くゲームを楽しんでいただきました~



他の写真はコチラからご覧になれます。
今週土曜日は既に6名様からご予約いただいていますので楽しくなるで~
でわでわ~
2016年12月03日
脱雨男宣言?
オープンしてはや半年早いですね~(^_^;)
オープンしてからイベントごとは高確率で雨になってるのは、やはり雨男と名高いCQB FIELD BUDDYの店長と長年一緒に店番していたからで雨男に感染したのでしょうか?w
そんな訳で昨日は宇佐神宮でお祓いしてきました~w


祈祷料結構しましたが、祝詞のあと巫女さんの神楽があり、歌や太鼓、笛なども生演奏だったので費用対効果は高い!と感じましたw
てな訳で、もう雨は大丈夫!・・・のハズですw
あと神社のカモカワイイ

カモのケツばかり撮ってましたw



あと先週までイベントもあったのでバリケ増築ラッシュでしんどかったので、今週は草刈りと薪割り程度でボチボチな作業でしたが、来週からはまたCQBエリアの改築に手を付けようかな~と思っています。
でわでわ~
2016年11月19日
11月27日開催予定のノーマルマガジン・プレキャリ戦について
まずは27日のゲームの注意事項から(^_^;)
参加される方は必ずお読みください。
※27日のゲームは50人前後の規模のゲームになる予定ですので、大変駐車場が混雑することが予想されます。
※お手数ですが、可能な限りお連れ様とご同乗するなどして、お車の台数を減らしていただきますようお願いします。
※お弁当注文される方は、木曜日までにご連絡ください。 幕の内、とり天、チキン南蛮と3種類あり、価格は500円です。
※27日のゲームに限り、事前予約割の適用外のイベントになります。
※あと当日うまい棒食い放題ですw

今回は27日開催予定の九州遊戯銃安全協議会イベント ノーマルマガジン・プレキャリ戦のルール説明をしたいと思います。
ホントはもう少し早くブログアップするつもりだったんですが、復活ルールに悩んでまして、現在決まっている大筋のルールを先に説明しようかと思います。
まずゲームの趣旨としては、装備いっぱい付けると当たり判定が分かりにくくなると悩んでいる、装備系ゲーマーがそれなりの数いると思うんですが、そういう方にも楽しんで遊んでいただきたいという元装備系ゲーマーwの個人的思いからこのゲームを開催することにしました!
そんな訳で、ややリアル寄りなゲームにしたいな~と思っています。
てな訳で現在確定しているルールは下記のとおりです。
・多弾数マガジンの持ち込み禁止、リアルカウントマガジン推奨、LMGについては後述
・頭部へのヒットは即死(首から上を頭部とする)です。
・アーマーのプレート部への着弾はセーフ!
・アーマーがなくても参加可能!、ただし胴体部への着弾は死亡扱いとなります(^_^;)
・頭部とプレート部を除く箇所へ当たった場合は負傷扱い。
・負傷兵は倒れた状態(もしくは座った状態)で味方の救護を待ちます。
・負傷者は負傷中はヒット判定がありません、負傷者へのオーバーキル厳禁です。
・負傷者にとどめを刺す場合は、負傷者へ(ソフトに!)タッチで死亡となります。
・救護待ちの間、移動や射撃、情報の伝達は禁止、できるのは助けを呼ぶことだけです。
・負傷者を運ぶ際、負傷者の足が浮く状態(背負う、抱えるなど)の場合は負傷のない兵士1人で搬送可能、負傷者に歩いて貰う場合は負傷のない兵士2人以上での搬送となります。
・LMG(ボックスマガジンタイプ)やモスカートについては弾込めはフィールド内で行ってください。 また弾が入ってる状態でセーフティー内への持ち込み厳禁!
・LMG(ボックスマガジンタイプ)のリロードは、200発ずつチャック付きナイロン袋などで小分けにしておいて無くなり次第その都度装填してください。
・負傷者の復活方法については当日発表します。
ご質問などがあれば気軽にご相談ください。
よろしくお願いします!
でわでわ~
2016年11月15日
11月13日の貸切ゲーム
まずは私信から
OさんSMS送りましたけど届いてますか?
貸切戦の写真共有アドレス送りますので、メールアドレス教えてください。
で、ワールドカップ予選でサウジに勝ちましたね~!
もう少しでクリーンシートだったのに惜しい!
でも大迫効いてましたね~
このまま調子落とさなかったら次の試合も当確かな?w
あとOHの位置はやっぱ清武かな~
セレッソOBということで(清武もセレッソOBですがw)香川推したい気持ちもあるんですが、攻守に渡って清武のほうが効いてる感じするよな~
香川はOHよりセカンドトップとかのほうが向いてる気がするな~(てことは今のシステムじゃポジション無い(^_^;))
13日のゲームはオープンしてから初めての日曜日の貸切戦でした~
CAMP御戦は日曜日も貸切OKですよ~
日曜日の貸切料金は8人まで20000円 9人目以降一人増えるごとに2500円プラスとなります。
事前割は全員に適用可です。
女性は女性割も適用できます。
と、いきなり宣伝ぶちかましてしまいました(^_^;)
13日のゲームに参加された皆さんお疲れ様でした~

この日のゲームはSAIさんの常連さんチームレイヴンさんだったので、CQBエリアも慣れたもんで至近距離をグイグイ攻めていってましたw
この日のベストショットを何枚か


両方ともこのあとめちゃくちゃ撃たれますw
でわでわ~
2016年11月09日
見せてもらおうか、マガジンウォーマーの実力とやらを
今日は法面に階段作ってきたんですが、約1年かけて育ててきた芝を削るのは心が痛むな~
まぁ放ってても来年には芝がワッサワサになってると思うんですけどね(^_^;)
CAMP御戦では、冬場でもガスガンが使えるようにマガジンウォーマーを置いてるんですが、此奴がどこまで効果あるのかはっきりとは分かっていませんでした。
人によって、使える使えないと意見が別れてたりもしたので、じゃあ検証してみましょうと、言うことでざっくり実験してみました。
条件
気温12℃
使用銃 東京マルイ M&P9
使用ガス ライラクス ハイバレットガス(フロン152a)
マガジンウォーマー 稼働30分後に使用
・マガジンを2本用意し、一旦ガスを抜いたマガジンに8秒間ガス注入する。
・2本のウチ1本をマガジンウォーマーに入れ、もう一本はそのまま放置する。
・5分後ウォーマーからマガジンを取り出し、ポーチに入れる(タイマーを3分にセット)。
・放置していたもう1本のマガジンもポーチに入れる。
・レンジにて先に加熱していないマガジンを使い射撃を開始する。
・加熱後3分経過したマガジンを使い射撃を開始する。
以上の流れで実験してみました。
結果
温めてない方は5発撃てました。
温めた方は22発(装填していた全弾)撃てました。
感想
流石に夏場に比べると元気ありませんでしたが、温めた方は全弾撃てるとは思いませんでした(^_^;)
ただし全弾撃ち終わったあとスライドストップはかからない状態でした。
実験第2弾 シングルカラム系ガバでテスト
条件
気温12℃
使用銃 東京マルイ MEUピストル(中古で買いましたがノーマルと違いいじっているようです)
使用ガス ライラクス ハイバレットガス(フロン152a)
マガジンウォーマー 稼働30分後に使用
・マガジンを2本用意し、一旦ガスを抜いたマガジンに4秒間ガス注入する。
・マガジンウォーマー稼働後20分だったので、温まるまで10分待つ。
・2本のウチ1本をマガジンウォーマーに入れ、もう一本はそのまま放置する。
・5分後ウォーマーからマガジンを取り出し、ポーチに入れる(タイマーを3分にセット)。
・放置していたもう1本のマガジンもポーチに入れる。
・レンジにて先に加熱していないマガジンを使い射撃を開始する。
・加熱後3分経過したマガジンを使い射撃を開始する。
以上の流れで実験してみました。
結果
温めてない方は1発しか撃てませんでした。
映像では動いてるように見えますが、スライドがピコピコ動くだけで給弾できてません(^_^;)
温めた方は12発撃てました。
感想
シングルカラム系ガバは冬に弱そうな印象だったのですが、やっぱり冬には弱いみたいですw
温めたマガジンでも全弾撃ちきりとはいきませんでした(^_^;)
まぁリアルカウントなら全弾撃ちきれますね!w
でわでわ~
2016年11月07日
11月6日のCAMP御戦主催ゲーム
店に置いてる自販機にそろそろホットのドリンク入れてほしい今日このごろ(^_^;)
11月6日のゲーム参加された皆様お疲れ様でした~

前日に髭のオヂサンが大阪からやってきまして、作業手伝ってくれたりして、当日までに新たにバリケ2箇所増設したりしました~
髭のオヂサンありがと~w
毎週のように面白さが増していくフィールドで、参加された皆さんも結構熱くゲームをしてくれていました~
そしてこの日は撮影中に被弾しながらもいっぱい写真撮ってたんですが、家に帰り写真チェックしょうとカメラをPCに繋いだら撮った写真が一枚もないではないですか!なんでや!
で、調べてみると先週のゲームの際撮った写真をPCに取り込むためSDカードを抜いていたことを忘れていました(;´Д`)
カメラの前でポーズを取ってくれたり、写真を期待していた方にはホント申し訳ございませんでした!
一応集合写真だけはスマホの方でも撮っていたので、なんとかなりましたが、ワタクシ自身も残念な気持ちでいっぱいです(;´Д`)
今後このようなことがないよう気をつけていきたいと思います。
体力に余裕があれば明日もフィールドに手を入れたとこの紹介記事書くかも~
でわでわ~
2016年11月03日
10月30日のCAMP御戦主催ゲーム
秋って何処いってしまったんですかね?
あっという間に冬な感じになってきました今日このごろ(^_^;)
過ごしやすい季節って短いな~(^_^;)
11月から遠方から来る方が大変かな~ということで、営業時間を1時間ずらすことになりました。
10時開門
11時ゲームスタート
17時ゲーム終了
18時閉門
上記のスケジュールに変更になりますのでよろしくお願いします。
10月30日のゲーム参加された皆様お疲れ様でした~
あの日フィールドに着くと既に車が一台停まってまして聞くと、飛び込みできた方でしかも京都からお越しだと聞いてビックリしてしまいました(@_@)
ワタクシも関西出身ですが、初めて見る方だったので、どういう経緯でうちに来てくれたのか気になるところですw



京都から来られた方は昼休憩までゲームして、その後は鹿児島まで仕事(元気だな~)と言うことだったので、ちょっとでも長く遊んでいただこうと、通常12時に休憩のところを13時に休憩時間をずらしてゲームしました~
こんな感じで何かご要望などがありましたら気軽にご相談ください。
あとお昼ごはんに保温器ごとカレー持ってくる方がいて、「カレーどうっすか?」と聞かれたのですが、ワタクシ食事済ませたあとだったので、コップで駆けつけ3杯いただくことにし、カレーは飲み物を実践してみましたw
この日はCQBエリア改装完了と山新ルート開拓後初のゲームだったのですが、以前来たことある方にも概ね好評だったようで一安心です(だよね?(^_^;))
ワタクシはゲームに参加しなかったのでいっぱい写真撮れました~
その中からこの日のベストショットを選んでみましたww

撃たれる前w

撃たれた直後悶絶してる所w

撃った人w
Tさんはいつもカメラ向けるとポーズとってくれるナイスガイですが、この日はナチュラルにいいとこ撮れましたw
ありがとうございました!
この日撮影した写真はコチラからご覧になれます。
でわでわ~